« Archives in 4月, 2012

phpメモ(P_Blog + PHP5)

これも個人的なメモなので気にしないでください。

  • 以前つかってて今絶賛放置してる uraneko.s6.xrea.com のサーバが増強されてた
  • 増強に伴ってphpやMysqlのバージョンが上がってた
  • ちょうど仕事が忙しくて気づかなかったが、増強後はエラー出て悲惨なことになってた。
    そのうち直そうと思ってたけど面倒で放置してた。だってそもそも直せるかわからないし、
    P_Blog更新停止してるから誰も助けてくれないし、僕の専門はネットワークだし。
  • で、ノー残で早く帰ってきたけどみんな寝ちゃって誰も相手してくれないそんな日に、ふと思い出して直すことにした
  • いろいろ調べたら、fnc_base.inc.php内に日付形式を引数に応じて変換する関数があって(date_format())、その関数名がphp5になって追加された関数と全く同じ名前でだったためエラーとなってた模様。
  • そのあたり意識してググったら、同じことしてる方がおられた。 http://talesaboutapple.com/p_blog/article.php?id=351
  • こちらもまねして date_format ->dateformatに変更し、ほかのファイルの関数呼び出す部分も全部変えた。(数えてないけどたぶん20ファイルくらいあった)
  • 直った。たぶん。もう更新しないのでわからないけど閲覧には問題なさそう。
  • ついでにコメント機能も止めた。スパム多いし。。

直したいという気持ちだけで直してしまったけど、もう閉じてよかったんじゃねえかという気持ちも。。。いろいろな意味で。

 

PS某メモ

えーと個人的メモですからあまり気にしないでください。

  • 半ばジャンクのPSP-1000もらった。いじってるとなんか固まるやつ。
  • とりあえず分解して超掃除(ヤニがすごかった)。接点復活剤も導入して大掃除。
  • ヤニ取ったことで非電子部分もレスポンスはよくなった気がしてwktk
  • とりあえずverあげようと思ったところ、改造暦ありで普通にはver上がらず。じゃあもうカスタム入れるしかないよね。うんうん。
  • 1.50→3.52M33→3.52M33-3→5.00M33に失敗 でまさかの文鎮化。bricked!
  • しかたなくパンドラバッテリー購入し、とりあえず復旧
  • その後いろいろ切り分けた結果、十字キー周辺を強く押し込むと100%固まることが判明

どうも基盤がアウトくさい。メモリのリーダあたりが相当にあやしいけど、さすがにそこ直すとかめんどくさい。

その後PSP直したい熱の出口がなくなったせいでもやもやしたため、アキバで中古の3000を5k(安!)で購入。 Lボタンなしだったため、でその足で兎さんの店でLRボタン購入し、おうちで分解して掃除してLRボタン交換して終了。問題なく動作してるっぽい ←いまここ

3000軽いわー。なお、いただいた固まる1000は、充電専用器と化しました。以上。

オバマ

先日小浜温泉に行ってました。主に仕事です。つうか出張です。でも泊まるとこないので旅館泊まりました。その旅館には大きい温泉が二つあって、日ごとに男用と女用が入れ替わるので、2泊すれば両方堪能できます(3泊4日でした)

小浜温泉をまとめると、オバマさんがいて、日没がとてもキレイで、チャンポンがうまいです。三夜連続チャンポン食いました。全部違う店で、普通の居酒屋にもちゃんぽんがあり、それぞれ味が違います。温泉も気持ちいいです。でも一番大きいホテルがつぶれてたりとなかなか寂れてるので、切ない気持ちになります。魚おいしいです。イーモバイルほとんど入らないです。

また行きたいなあ。