« Posts under 日記

Nintendo SWITCH

先週のことである。うっかりタイミングよく任天堂のサイトにアクセスしたらお届け可能だったので、スイッチをポチってしもうた。12:40ごろがお勧め。だってあまりにみんながスイッチのゼルダがやっべー歴代一番やべーとか、人によっては過去のゲームのなかで一番やべーとか言うんですものしかたないよね。子供のために1・2・SWITCHも買ったし。こっちもそこそこ楽しみ。

そんなわけですから、ゲーム付けの日々が容易に想像ができてしまうのであって、これはまずいとあわてて今年の目標だった自社の資格試験取得をめざし集中して勉強し今週無事合格。ありがとうSWITCH。

Minecraft server on AWS やったことまとめ

思い返せばなんだかんだいろいろやってたぽいし、また立てるかもしれないので概要だけまとめておく

as of 2017/3/25

AWS アカウント登録

  • 無料枠利用のみでもクレジットカードは必須

»Read More

スキー、肉離れそしてAWS

こどものスキーについて行った。10年以上ぶりだった。そしてまんまと足を肉離れした。

そんなわけで数日会社を休んだあとは家から仕事する羽目になり、これでは玉も撞けない。週末もろくに動けず、しかたがないのでAWSの無料枠でマイクラ鯖立てて子供と遊んだりしてた。立て方はググれば無限に出てくるので特に書かないけど、起動script書いて(といっても落ちてる)init.d配下に置いてservice登録すれば再起動時も安心。S3にワールドをバックアップするscriptと定期的に再起動するscriptを仕込むところまでやるといい感じ。IAMとの関連性がややややこしいっちゃややこしい。あとsshアクセスは、teatermならuse RSA/… key file からファイル選択時にallにしてpemファイルそのまま読み込ませれば行けた。長くなるaws自動生成のFQDNも、独自ドメインレコード追加して解決。うん、自分がネットワークがわりと得意なフレンズでよかったよー!!

毛嫌いしていたわけではないのだが、触れる機会がなくて今回AWS初めて触ったけど、はーこりゃくっそよくできてるなーて感じで、流行る理由がわかったし、こりゃもはやスタンダードだろうと感じたので、関連資格でも取ろうか考え中。たぶん考えるだけ。

 

けものはいてものけものはいない

先日会社の飲み会で思いのほかアニメ見てるフレンズ(おっさん)がいることが発覚し、ガルパンはいいぞPSYCHO-PASSは是非観とこう咲の嶺上開花がどうのと盛り上がっか影響なのか、最近またマイアニメブームがきていて、ドコモ契約時にオプション付けられて解約し忘れていたdアニメが大活躍している。ビリヤードもほぼ毎日してる程度には盛り上がって来てるため時間はあまりないはずなだが、ここ1ヶ月で思いのほか見てる印象。グレンラガンめっちゃ良かったし、スクールデイズで鬱になったりしつつ、最近ものではやはりけものフレンズだろうか。仕事中にジャパリ成分が足りず、延々とにオープニングの曲をループさせてながら仕事してるくらいには見ている模様。すごいねー!そういえば、前の会社で捨てるといってたプロジェクターを持ち出して、白い壁に向けてパソコンつないで布団に寝転びながら観るという最高の視聴環境を獲得したこともあるのかもしれない。おうちでそんなことできるなんてすごいねー!

年始

あけおめことよろ。今年の目標は英会話とシェイプアップです。

なお、ダイエットとは食事療法や食事制限、またその規定食くらいの意味なので、ジムやエクササイズでやせることはダイエットとは言うのは間違いです。そういう意味では、太るために食事を調整するのもダイエットです。これについては小学生のころに読んだクイズ面白ゼミナールの本に書いてあったから絶対の自信があります。

年末

年末、大晦日も間近に迫ったとある日のこと、多くの会社員が休みに入る中、サポートの仕事ということもあり、わりとギリギリまで仕事があったため、いつもより人が少ない電車に乗り、わーい年末だぜー人少ないぜーひゃっはー、などと空元気を出しつつとぼとぼと下を向いて会社に向かっていると、会社近くの川を渡る橋の上で ひとつのししとう が落ちているのを見つけた。

あーそうだよなー年末だよなー、みんな休みに入ってるだろうしまあししとうくらい落ちてるもんだよなーどと思うわけもなく、え?これししとうだよね?と一瞬足を緩めた。なんで落ちてんのこれ?と軽いパニックになりながら、いやちょっとまてと念のためよく見てみると、やはりそれは紛れもなく疑いようもなくどうしようもなくししとうだった。漢字で書くと獅子唐辛子、油と相性のいいあいつだ。そいつは何度か踏まれたのかかなりくたびれていて、どうやら瀕死に近い状態だった。

近くに飲食店もなく、食品納品業者が通るような道ではない。ではなぜここにししとうがおちているのか。これはきっと大変な意味、あるいは秘密があるに違いない。そう考えながら、しかし今日も普通に朝から仕事があり出社せねばならぬ身、断腸の思いで緩めた足をもとの速さに戻し会社へと向かった。(ここまでししとう発見から1.5秒くらい)

会社に向かいながら、しかしやはりそのししとうの出生と今後について考えていた。やはり年末の、ここであのししとうに出会ったのにはわけがあるはずだ。だって、なにせししとうである。ふつう落ちていないし、気づかない。今日はたまたま年末の出社で気持ちが下を向いていたため目線も下を向き見つけたものだ。なにか運命めいたものを感じる、そう思うと、会社についてからも、なんだかとてもものすごく気になってしまう。

そこで、昼休みに普段はいかないそちらの方向に行ってみたが、もうあのししとうはなくなっていた。掃除されたのか、何度も蹴飛ばされどこかへ吹っ飛んで行ったのかそれは分からないが、この年末のみなが休んでいる時期に踏まれたりけられたりしているししとうを思うと、なんだかいたたまれない気持ちになった。あのとき、あそこであのししとうをそっと道の脇にでも運んでやれば、もう助からないかもしれなかったけれど、あのししとうの未来はほんの少しだけ明るいものになったかもしれないのだ。ひょっとすると、その結果僕は会社に遅れしまうものの、そのおかげでエレベーターでいつもは見ないとても美しい女の子と一緒になり、そのエレベータという密室の中で突然話しかけられるのかもしれない。「あの、、、間違えていたらすすみません。ひょっとしてさっき、ししとう を救っていた方ではありませんか?」「え、いや、まあ、はい、そうですね」「ああ、やっぱり!わたしさっきちょうど見ていたんです!いったい何をしているのだろうと思っていたのですけど、気がついてとても感動しました。あのようなことをこの年末のさびしい時期に出来る方がまだこの世の中にいらっしゃるなんて思いませんでしたので」「はあ、まあ、これはどうも」「今度、是非お話がしたいのですがご都合いかがですか?そうだ、とりあえずLINEの連絡先をお教えしますね」なんていう未来が待っていたかもしれない。もちろんその女の子は資産家の娘で、二度ほど食事をしたあと、僕は彼女の家に招かれる。その女の子の庭と建物の大きさに圧倒されたあと、出張だったはずのその子の父親がかえってきてしまい急遽ご挨拶をする羽目になる。しかめっ面ながらも娘から話を聞いたその子の父親は、やはり年末の人の少ない寂しい時期にくたびれたししとうを救った男(つまり僕だ)の話に感銘を受け、「いまどき殊勝な心がけだ。うちの娘の嫁にふさわしい!ぜひとも娘をもらtt」「やだやめてよお父様(ぽっ)、わたしたちは知り合ったばかりだしこの方もお困りになってしまいます」「はあ、まあ、これはどうも」そしてあとは、女の子の幼馴染の男の嫉妬からくる妨害やその女の子の女友達が僕に好意を持つなどの甘酸っぱい紆余曲折を経て、めでたくハッピーエンドとなるのだろう。どうもありがとうししとう。最高だよししとう。

 

そんな感じで、転職後のばたばたではじまり、骨折とビリヤードとポケモンGoを経て、ししとうに思いを馳せた一年でした。

 

Blustacks2をVM上のWindowsで

Blustacks2をVM上のWindowsにInstallするときに Video card 関係のメッセージがでてインストールできないときは、3D Graphicsを有効にしたら入れられたよ、割り当てメモリも勝手に増えたけど、というメモ。

今年もラスベガスとかラスベガスとかいろいろあったなあ。正直ラスベガスが強烈過ぎて他あんま覚えてないけども。
あと今年大御所が死にすぎじゃないですかね。。。

外資系

外資系ではたらいているといろいろと日本の会社と違うところがあってなかなかおもしろいのだが、勝手がわからず大変なこともある。たとえばRSUなどである。というかRSUがくっそめんどくさそうなのだ。

RSUとは Restricted Stock Unit であって、「譲渡制限付き自社株式取得権」であり、一種のボーナス的なもので、端的に言うとある価格分の自社株を定期的に譲渡されるのだけれど、(1)まず「お前には何年で何ドル分やるよー」という情報があって (2)一定期間ごとにそれを売却する権利をもらう(vest) (3)売って利益を得る、または損をする という流れなのだが、税金的には大変めんどうっぽくて、(2)は追加の給与所得、(3)は雑所得となるようで、さらに円換算とかしないとならず大変めんどくさそうなのであって、ちょっと不安でいっぱい。

とりあえずググったものを一部メモ。

  • http://libra-tax.com/blog/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%9Frsurestricted-stock-unit%E3%81%AE%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A/
  • https://xn--7rs178bkgjf7vk8bba.com/blogs/?p=92
  • http://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/blog/35255690/

その前に、USでの課税による多重課税を回避するためにW-8BENの申告しないともったいない模様。W-8BENは Certificate of Foreign Status of Beneficial Owner for United States Tax Withholding であって、日米租税条約によってUS外在住者への課税を減免したり免除したりしてくれる申請のようである。ふむ。なかなか大変そうであるが、自分の場合は会社が「e-Trade上で株譲渡するよー」とのことで、e-TradeからW-8BENも申請できた。

くっそややこしいが、まあ最悪は税理士の子に相談してしまう手もあるのであまり深く考えていない。

なおUS本社の外資系で働いているとはいえ、しかし英語は読み書きばかりで会話せず、英会話はまったく上達しないのであった。

 

CCIE: You have been Recertified

はい2年更新。5万円也。

CCIE更新(まだ)

CCIE更新しないといけないので、CCIE Securityの筆記受けようと思う。以下あんまりよく知らなかったことのお勉強リンク。

SeND
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/CIAN/IOS/IOS15_1M_T/CG/015/ip6-first_hop_security.html?bid=0900e4b1827e14e9
http://www.rmv6tf.org/wp-content/uploads/2012/11/IPv6_SeND_PPT1.pdf
https://tools.ietf.org/html/rfc3779