ビリヤード三昧

ビリヤードを練習して練習しまくってるのだが一向に上達しない。始めた時とそんなに変わらない初心者レベル。キュー速度はあがらないし、なにより調子のいい時と悪い時の差がひどい。まあ平日は仕事上がりに1時間とかしか練習できないのでしかたないのかもしれない。

調子のいい時は遠くても薄くてもイレイチでバンバン入るので、出しとか一向に上達しない。ダメなときは何をやってもうまくいかない。(そもそもできることが少ない)

センターショットばっかりやってるので、これは始めたころに比べればまあまあ入るようになってきた(それでも半分くらい)。ただこじってるか撞点がおかしいのか、手玉がくるくると回るときがよくあるので、正直あんま意味ない。

構えてキュー振ってるときと、さて実際撞くぞ、というときにギャップというか違和感がしょっちゅうあり、こういうときはほとんどうまくいかない。構え直してみても直らないときも多く、しかたないのでついついそのまま撞いてしまう。視差とかいろいろ考えては見るものの正解が分からないので悩む一方。右利き右目利きで右目の下にキューを持ってくるのが自然な感じなのだけど、顔のセンターで構えてみたり、左目下にしたほうがうまくいったりと良くわからない日々。そしてなぜか左肩痛い。

あー上達しなくイライラして悩みすぎて楽しすぎ。

ドコモSIMをSIMフリー端末で使うメモ

はいはいめもめも。iPhoneにしてみたけどやっぱりいまいちだったので。いやエンターテイメントとかゲーム機としては最強なんだけど、ゲームしかしなくなるのでよくない。

  • SIMフリー端末からだと、ISPとしてSPモードは端末認証あるので使えない。moperaとかOCNのとか契約する。mopera U はmy docomoからすぐ契約できる。翌日には使えた。APN mopera.net
  • ドコモメールの設定は、ドコモ端末ないとできない。ドコモ端末にSIMを挿し、ネットワーク暗証番号ログインして、ドコモメールをドコモIDで利用する設定を有効にする。iPhoneの場合は、プロファイル設定で、構成プロファイルが作成された時点で有効になる。プロファイルのインストールはそのiPhoneで使わないなら不要。
  • 受信はimap、送信はSMTP、いずれもoverSSL。つまりポート993/495。
  • メールソフトによってはアカウントをメールアドレスにしないといけない(まあふつうそう)なので、docomo IDはdocomo.ne.jpのアドレスにしておいたほうが確実。
  • 一部のドコモサービスはドコモ端末がないと利用できない(ワンタイム保険とか)。ネットワーク暗証番号が必要なものがそうだと思う。(20151001追記)

何か気づけば随時追加予定。

 

ビリヤード

職場が変わったり立場が変わったり知り合いが増えたり飲み会が増えたり、なんだかんだといろいろあって、どういうわけかビリヤード始めました。なお、中学の文集に将来の夢としてハスラーと書いたのはオレです。トムクルーズになれると思ってたころです。

しかしなんだこれくっそむずいなー

あれに受かった話をしよう

あれに受かったった。R&S。さすがにかなり大変だった。試験内容書くわけにも行かないので、あまり参考になることは書いてないと思うが、まあ一応メモとして。

自分が取ったからって言うのではないけれど、はっきり言って誰にでも取れる類の資格ではないと思う、さすがに。技術力とか理解力とかそういうスキルもあるけれど、そういうことよりも、数ヶ月勉強に集中することが許される環境、その間のやる気の維持等、周囲の理解を得ることやセルフコントロールができない方に取得は難しいと思う。

この半年で集中して受かったわけだけど、実際にはその前の10年間の勉強や経験がかなり有効であったと思うので、CCNP取ってから10年ほどかけて取った、という見方がきっと適切なんだと思う。

ここまでのお遍歴

  • ネットワークエンジニア10年
  • CCNA,CCNPはIT系に転職した9年前に独学で取得済み。なお、CCNAは1000点だった模様(自慢)
  • 当初社内ヘルプデスクでネットワークやサーバの基礎、保守運用を2-3年ほど学び、その後キャリアのSI業務でネットワークの設計構築を経験。
  • CCNPの更新をする際、 QoS,BGP,MPLS の試験のでした。いわゆる642-xxx。つまり、この辺はある程度しっかり過去に勉強してるということ。また、いわゆる旧CCIPの範囲で、CCNPもってればCCIPになるはずだが、数年置きにに受けたため受験期間が空きすぎてCCIPの取得とはなっていない。
  • その他経験:
    • 運送屋(猫の黒いの)バイト時台含め8年程度
    • 宅配のクリーニング屋 3年程度
  • その他資格:
    • テクネ(情報処理系)(前のネスペ)
    • 情報セキュリティスペシャリスト(情報処理系)
    • ITサービスマネージャ(情報処理系)
    • システム監査技術者(情報処理系)
    • フォークリフト運転者
    • 職長/安全衛生責任者
    • そろばん5級(中途半端)(なお小学生の娘はすでに4級。。。)
    • ヤマハピアノ検定8級(中途半端)
    • CCIE written は 昨年秋 にpass

CCIEに関連しそうなのは、CCNA/CCNPが完全に独学であることと(なんとかkingにまったく頼らずむしろ実機買った)、QoS,BGP,MPLS の試験をpassしており、それなりに勉強済みという点。特に後者は試験範囲的にかなりのアドバンテージと言える。

»Read More

How to Troubleshoot the MPLS VPN

http://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/multiprotocol-label-switching-mpls/mpls/13734-mpls-vpn-tsh.html

IOS.sh

Configuration Guides >> Network Management Configuration Guide Library >> Cisco IOS Shell

http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios-xml/ios/ios_shl/configuration/15-mt/ios-shl-15-mt-book.html

»Read More

DMVPN with NAT

In that case, you have to pay attention on IPsec encap mode…

 

http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios-xml/ios/sec_conn_dmvpn/configuration/12-4t/sec-conn-dmvpn-12-4t-book/sec-conn-dmvpn-dt-spokes-b-nat.html

NHRP Registration

When an NHRP registration is received, the hub checks the source IP address on the encapsulating GRE/IP header of the NHRP packet with the source NBMA IP address, which is contained in the NHRP registration packet. If these IP addresses are different, then NHRP knows that NAT is changing the outer IP header source address. The hub preserves both the pre- and post-NAT address of the registered spoke.

Note

If encryption is used, then IPsec transport mode must be used to enable NHRP.


 

Let’s see this behavior.

1) show ip nhrp output in transport mode DMVPN.

Router-NHS#sh ip nhrp
10.10.10.1/32 via 10.10.10.2
Tunnel0 created 00:16:58, expire 01:43:02
Type: dynamic, Flags: unique registered
NBMA address: 1.1.1.1
(Claimed NBMA address: 192.168.1.1)

NHRP realize the IP address is changed by NAT (192.168.1.1 to 1.1.1.1).

2) show ip nhrp output in tunnel mode DMVPN.

Router-NHS#sh ip nhrp
10.10.10.1/32 via 10.10.10.2
Tunnel0 created 00:00:11, expire 01:59:49
Type: dynamic, Flags: unique registered used
NBMA address: 192.168.1.1

 

In the Case(2), NHRP believes the packet is not NATted since the original IP header is encapsulation and not changed. Therefore, original local(before nat) address is used as the NBMA address.

uRPF – Unicast Reverse Path Forwarding

 

interface FastEthernet 0/0
ip verify unicast source reachable-via {rx | any} [allow-default] [allow-self-ping] [list]

http://www.cisco.com/web/about/security/intelligence/unicast-rpf.html

ip alias with NAT

https://supportforums.cisco.com/ja/document/100311

まず Cisco Router での IP Alias 機能とは、設定を行なった IP Address について
Router にて Ping 応答等を行なう機能となります。この IP Address は local の
network/subnet に属する必要があります。下記コマンドにて設定できます。

ip alias
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/termserv/command/reference/tsv_a1.html#wp1027063

NAT における Alias 作成は、Insiobal や Outside Local のように仮想的な Address に対して、Router 上に該当 Address と同一 IP subnet をもつ Interface がある状況に対応するためで、Alias の作成を行い、ARP に応答します。

なお no-alias option は default で disable のため、default では alias が作成されます。

No Entries in the ARP table
http://www.cisco.com/en/US/tech/tk648/tk361/technologies_tech_note09186a0080094c32.shtml#ar

AutoInstall Process Flowchart

It is placed in Configuration Fundamentals Configuration Guide on CCO.

http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios-xml/ios/fundamentals/configuration/15mt/fundamentals-15-mt-book/cf-autoinstall.html#GUID-FD029ACF-FC65-4E72-97D8-81FB2F14C6BC