WHSが壊れた。日曜深夜のことである。
実は、先週から録画中やエンコ中など、ちょいちょいBSoDしていたり、イベントビューアが開かなかくなる症状などもあったので、なんとなくそんな日が来る予感はあった。(BSoD=Blue Screen of Death Windowsがブルースクリーンで死ぬことをこう呼ぶ)。
これまでの経験から、このBSoDについては、なんとなくドライブ周りが原因の気がしていた。うちではNASやRaid5を運用していることもあり、ドライブ系のトラブルは避けては通れず、多くの困難を乗り越えてきたせいか、この類のトラブルか否かは直感的に分かるようになった。なので、先週木曜に仕事後に用事を済ませたあと秋葉原に行って、SSDを購入しようとしていた。なぜSSDだけ買うかというと、もしHDDが原因だったとしても、HDDはNASを換装した際の余りや予備で購入した分など、保守用の部材がいくらか潤沢にあるので復旧作業に支障はないが、SSDは買い置きしていたものをリビングでTVにつなぐPCを作る際に使ってしまい、予備がない状態だったからだ。こどもとマインクラフトがやりたかったのだからしかたがない。
しかしその日、仕事と用を終えてアキバ着いた時点で20時を過ぎてたので、まあまた買いに来ればいっかーと、買いものには行かずにそのまま飲みに行った。余談だが、昭和通り渡った先の裏路地にあるタイ料理屋は、お安くはないがかなり本格タイ料理が楽しめるのでおススメである。初見で店を見つけられるかどうかが問題だが。
このタイ料理屋に行った判断が敗因であった。その数日後、やはりというか、とうとう起動しなくなった。翌朝が月曜の、1週間でもっともテンションの低い、深夜一時半のことである。
症状としては、起動時OSを読み込む際に突然再起動し、それが延々と繰り替えされるというもの。イベントビューアの件の原因が.NET Framework 3.5 周りだというところまで切り分けし、WHSはこれがOSビルトインなのでインストーラディスクから復旧できないか試してみたが、なんのオプションもなく、復旧できないことを確認した直後の出来事だった。
Safeモードで起動してみるとatipcie.sysを読みこもうとし、USBキーボード等を認識したあとでぷちゅん!と再起動する。これはAMDのPCI周りのドライバのようで、さまざまな原因が考えられる模様。いろいろためしたが復旧せず、AM3時を過ぎたあたりであきらめて就寝した。
翌日、仕事そっちのけしながら考えたり調べたりした結果、次の結論にたどり着く。
現状わかってること
- 起動しない。SSDぽいが微妙。
- WHSインストールディスクから起動してみたが復旧にはバックアップイメージと修復ディスクが必要そう。
- 修復ディスクないけど、よく考えたらバックアップは週一でNASに取るよう設定してた。確認したら壊れる二日前のもの。
考察
- 切り分けはだいぶ必要そう。
- バックアップ復旧できたら幸せ。
- WHSをのっけたSSDは64GBで、のこり10GB程度になっていた。本来160GB以上ないとインストールできないものを、GPartedを使い、HDDにインストール後SSDにパーティションコピーして起動できるようにしたものである。
- 原因は不明だが、SSDが怪しいと直感様が申しておるし、また、いずれか容量の大きなものは必要になりそう。
- SSDよりHDDの方が当然インストールが高速なので、切り分けの作業の高速化が期待できる。
- つまり、仮に今回原因がSSDでなかったとしても、とりあえずこれを買うこと自体にまったく問題は感じられない。
というわけで仕事をさくっと切り上げアキバへ向かい、SSD 240GB を購入。1万円。やっすい。帰宅して早速切り分け開始。この時点で22時くらい。
- とりあえず新SSDに新規でWHSインストール。ネットワークドライバをインストール中に求められるのはやめて欲しい。
- 起動してドライバ導入後、NAS上のバックアップファイルをローカルにコピーし、サーバマネージャより余ってるHDDに回復処理。HDDとSSDを逆にすればいきなりSSDにリストアできるが、そうしなかったのは予行演習の意味と、最悪SSDそのままあらたに構築するのもやむなしという両方の気持ちから。
- HDDから起動 -> 起動しない。うーん。
- HDDにWHS新規インストール ->成功。HDDの問題ではなさげ。
- 試しに旧SSDから起動してみたら再起動ループ。やっぱりお前か。いちおうchkdisk。
バックアップのコピーや復旧に1処理40-50分くらいかかるので、この時点で深夜2時半くらい。ここであきらめて寝る。二日目も早めに帰宅し切り分け開始 (とはいっても22時くらいから)
- 起動できないエラーが winload.exe のエラーだったのでmbrとか修復したたらいけるのでは
- WHSのインストールディスクではコマンドプロンプトとかスタートアップの復旧とかしてくれない。
- SSDから起動したOSからHDDのパーティションのフラグ変えたり、Gpartedから起動してちょいちょいいじってみたがダメ。
- あさってたらWindows7のインストールディスクを発見し、これでコマンドプロンプトから bootrec /fixboot とか bootrec /fixmbr とか bootrec /rebuildbcd したがダメ。
- 飽きてきたので、ふと、なんとなく、旧SSDから起動したみたら、2回目で普通に起動した。この状態で、試しに新SSDのOSパーティションあてにファイル回復しかけてみることにした。
- ここで3時くらいだったので寝た。
- 朝起きたら安定のBSoD。まあそうですよね。
- 試しに新SSDで起動してみたら普通に起動し、しかもデスクトップやアプリケーション等の環境が若干復旧してた。ドライバが読み込めなかったり、なんかいろいろおかしいが、この理屈で攻めれそう。攻めたい。
- 途中までコピーしたところで死んだと仮定し、朝同じ状態で差分処理をして会社へ向かう。
翌日!
- 帰ってきたらBSoD。はいはい。
- 新SSDで起動したみたところ、少し良くなってたがやっぱりまだおかしい。たぶん途中で死んだ。
- 処理途中で死ぬのが悪いので、旧SSDからではなくHDDに新規でいれたOSで起動し、同様の差分回復処理実施。
- 終了後SSDで起動。起動したが、ドライバがないとかサービスがないとかやっぱりおかしい。ここであきらめて新SSDの全ファイル全置換回復処理実施
- 終了後SSDで起動するも起動せず、また winload.exe がないとかいうやつ。どうやらこれの修理に本気出す必要がある。
- Windows7ディスクでスタートアップの自動修復走らせたら、新SSD起動時に回復コンソールみたいな画面にいくようになった。コマンドプロンプトある。
- 昨日と同じことやってみたがダメ。ちょっと小一時間本気でググってみる。
- これ発見。
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows8_1-windows_install/total-identified-windows-installations-0/52359f87-de4a-41dc-b0c3-cc275e1d9fbf - 上記URLの手順やってみたら、完全復旧。普通に壊れる前の、バックアップ取った時点の状態で起動した。OS設定やドライバ、録画の設定等も復旧している模様。やったね。
なお、上記時系列も記憶が頼りなので順序や正しさが微妙ではある。また、SSDが買ってあれば初動が早かったはずなので、一日早く復旧できたはずである。
今回の実験で、WHSからバックアップがとってあれば、OSパーティションを同じ状態に回復することで、あたらしいドライブでもその状態に復旧することがわかった。また、mbrの修復には多少テクニックが必要だということもわかった。
だからやってみなくちゃわからない、大科学実験で。
Comments (0)