« Posts under サーバ

Windows のインストールとして認識された合計数:0 のときの対処方法

bootrec /rebuildbcd したとき、Windows のインストールとして認識された合計数:0 になったときの対処方法。英語だとTotal identified Windows installations: 0。
OSパーティションが正しく存在することが前提。ディスクをパーテションごとごっそりコピーしたときなど。

http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows8_1-windows_install/total-identified-windows-installations-0/52359f87-de4a-41dc-b0c3-cc275e1d9fbf

※bcd storeをバックアップ
bcdedit /export c:\bcdbackup

※bcdファイルの権限変更
attrib c:\boot\bcd -h -r -s

※bcdファイルをリネーム
ren c:\boot\bcd bcd.old

※再構築
bootrec /rebuildbcd

これでなおった。

Windows Home Server 壊れた -> 復旧までの物語

WHSが壊れた。日曜深夜のことである。

実は、先週から録画中やエンコ中など、ちょいちょいBSoDしていたり、イベントビューアが開かなかくなる症状などもあったので、なんとなくそんな日が来る予感はあった。(BSoD=Blue Screen of Death Windowsがブルースクリーンで死ぬことをこう呼ぶ)。

これまでの経験から、このBSoDについては、なんとなくドライブ周りが原因の気がしていた。うちではNASやRaid5を運用していることもあり、ドライブ系のトラブルは避けては通れず、多くの困難を乗り越えてきたせいか、この類のトラブルか否かは直感的に分かるようになった。なので、先週木曜に仕事後に用事を済ませたあと秋葉原に行って、SSDを購入しようとしていた。なぜSSDだけ買うかというと、もしHDDが原因だったとしても、HDDはNASを換装した際の余りや予備で購入した分など、保守用の部材がいくらか潤沢にあるので復旧作業に支障はないが、SSDは買い置きしていたものをリビングでTVにつなぐPCを作る際に使ってしまい、予備がない状態だったからだ。こどもとマインクラフトがやりたかったのだからしかたがない。

しかしその日、仕事と用を終えてアキバ着いた時点で20時を過ぎてたので、まあまた買いに来ればいっかーと、買いものには行かずにそのまま飲みに行った。余談だが、昭和通り渡った先の裏路地にあるタイ料理屋は、お安くはないがかなり本格タイ料理が楽しめるのでおススメである。初見で店を見つけられるかどうかが問題だが。

このタイ料理屋に行った判断が敗因であった。その数日後、やはりというか、とうとう起動しなくなった。翌朝が月曜の、1週間でもっともテンションの低い、深夜一時半のことである。

»Read More

vSphere上のゲストLinuxのディスク拡張

メモです。

“df -h” で /dev/mapper/vg_centos6-lv_root がアップアップ

物理(ホストからゲストの仮想ディスク)増やす->LVM拡張->ファイルシステム拡張 の流れ。

vSsphereでディスク容量増やす
ゲスト再起動

ディスクチェック ”fdisk -l”
パーティション追加 ”fdisk /dev/sda”
作成 “n”
primary partition “p”
任意の値 sda3追加なら ”3″
シリンダ ”未入力” 2回
確認 “p”
partition type 変更 “t”
Linux LVM “8e”
書き込み ”w”

ゲスト再起動

ディスクチェック ”fdisk -l”

作成したパーティション初期化 ”pvcreate /dev/sda3″

LVM拡張するボリュームグループ確認 ”vgdisplay”
LVMを拡張 VolGroupに追加なら ”vgextend VolGroup /dev/sda3″
LVM確認 ”vgdisplay”

— Volume group —
VG Name VolGroup
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 4
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 29.50 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 7553
Alloc PE / Size 4994 / 19.51 GiB
Free PE / Size 2559 / 10.00 GiB
VG UUID SHAMXz-DBxu-l5p1-L0DN-8kpb-0Umy-Q8NUTn

パーティションに追加するためにサイズ計算 → PE 4.00(MB) × Free 2559 = 10236(MB) 追加可能

今回は/dev/mapper/VolGroup-lv_root に追加したいので lvextend -L +10236MB /dev/VolGroup/lv_root

FS拡張 resize2fs -f /dev/VolGroup/lv_root

以上!

squid

串さす検証でsquid作った。設定でつまずいたポイントだけ。

つまづく原因が名前解決あたりのとき。特にhosts書いたり」してるときなど。

# use default resolver
dns_defnames on

Xymon

http://xymon.sourceforge.net/

http://xymon.sourceforge.net/xymon/help/install.html

↑みてやればよろしいが、ちょっとしたメモ。検証用途なので動かすだけの意図であり、セキュリティは無考慮。

  • Apacheで403のときは /home/xymon 自体のアクセス権とか
  • fping の set-uid しないとconnが system error とかなる
  • /home/xymon/server/etc/hosts.cfg にIPとホスト名書いて#の後ろにssh とかhttp://url/testとか書けばよろしい

 

snmp追加は以下を参考にさせていただいた。

http://www.tdn.co.jp/techblog/201210/126/

http://en.wikibooks.org/wiki/System_Monitoring_with_Hobbit/Other_Docs/HOWTO/Devmon_SNMP

 

DNSの基礎的なやつ

最近、「ちょっとDNS教えてちょ!」と言われたので、「1ビールで!」となり、大ジョッキよりでかいビールを注文して飲みながら説明する機会があった。さすがに一応ネットワーク屋なので、基礎レベルであれば手ぶらで説明できた。オレえらい。そんで思ったのは、やっぱDNSおもれーしすげーわ、ということ。よく考えたしよく維持してるよなー。

この、DNSをやっべおもれー、と思えるかどうかがネットワーク屋になれるかどうかの分かれ道な気がする。考え方は単純だけど実装とか運用は複雑怪奇だし、おもしろいと思わないと覚えられないもの。

帰宅してから(言ったことがあってるか)復習してたらこんなのみつけた。

黒猫の不思議な旅:JPRS
http://xn--q9jh368tq7p5og4uvy02bbo6a.jp/index.html

なんじゃこりゃー。はしょりすぎだけど良いと思う。ネットワークはこういう風に物語で覚えるのがコツだと思うって何年も前からことあるごとに主張しているので、方向性が一致してて好ましい。

※正しくはこっちをみるべき。すばらしい。
http://xn--q9jh368tq7p5og4uvy02bbo6a.jp/evidence/index.html

あ、あとプロトコルは擬人化して特徴を性格として覚えると萌えると思うんだ。

いろいろメモ(サーバ)

ものすごくただのメモです。特にコメントない場合はCent6触ってるときのメモです。

NICのif名が一致しないなどおかしくなってるとき
(VMでNIC追加したり削除したりをイメージコピーしたりを繰り返してるとおこる?)
-> dmesgみるとか
-> /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules  とか

freedradius
-> http://www16.atwiki.jp/netscreen/pages/18.html

rsyslog
->http://d.hatena.ne.jp/kt_hiro/20121210/1355116604

snmptrapd
-> http://ricemalt.blog98.fc2.com/blog-entry-18.html

snmptranlate
-> 便利。-On とか。

VMとかCent6とかメモ

検証環境を快適に作るためVMwareとかサーバとかいじってるので忘れないうちにメモ。あくまでメモなので注意。

»Read More

またメモ

windows powershell の rename-item は、ファイル名に[]等があると動かないっぽい。調べてる時間ないので別ツールで[]を消したら動いた。ワイルドカード絡みか?要調査。

 

あけましておめでとうございます。今年の抱負は「女子を笑顔に」です。

HDDあかん

いろいろごまかしてたがどうやってもあかんぽいのでHDD買ってきた。

そしてなぜかSSDも買ってるという。